▼2009/05/23 (Sat)
【 おでかけ 】
Make:という雑誌のフォーラム?展示会?に行ってきました。多摩初上陸!
ハードウェア(というか基板)にはあまり興味は無かったのですが、デジハリ出展らへんが大変面白かったです。芸術ってすばらしい!
あとニコニコ技術部もなかなか楽しかったです、ネギ振りミクか“あの楽器”がほとんどでしたが。
雰囲気が他より親しみやすかったのはやはり同系統のおたくだからか。
あ、でも静電気バチバチするやつで音階奏でてたのは凄かった。ドクターマリオとかスペランカーとか聞こえてきて、選曲の良さに感動した。
-----
その後移動して飲み会へ。
メンバーが、幹事の友人を集めた感じだったので半分くらい知らないという不思議な集まり。同じ大学の計14名。
最初は人見知ってたのですが、始まってみると意外と楽しかったです(まあ半分は知り合いなわけだし)
二次会はカラオケに行って、一曲だけ歌ったものの声の衰えに愕然としました。
合唱しなくなってから衰えまくっててへこんだ。ちょうへこんだ。
カラオケ行かないとな。合唱やりたいな。
久々に会う友人達は、酒の力もありなんかやたらテンションが高くて凄かったです。
楽しすぎて始終ニヤニヤしてたらほほの筋肉が痛くなりました\(^o^)/
まさかのKNGSさんが凄かった。あとKくん。そこまで深い付き合いは無いのですが、関西人特有のテンションでした。
友人のうちの一人を泊めることになって、夜通し話すことになりました。
つづく。
ハードウェア(というか基板)にはあまり興味は無かったのですが、デジハリ出展らへんが大変面白かったです。芸術ってすばらしい!
あとニコニコ技術部もなかなか楽しかったです、ネギ振りミクか“あの楽器”がほとんどでしたが。
雰囲気が他より親しみやすかったのはやはり同系統のおたくだからか。
あ、でも静電気バチバチするやつで音階奏でてたのは凄かった。ドクターマリオとかスペランカーとか聞こえてきて、選曲の良さに感動した。
-----
その後移動して飲み会へ。
メンバーが、幹事の友人を集めた感じだったので半分くらい知らないという不思議な集まり。同じ大学の計14名。
最初は人見知ってたのですが、始まってみると意外と楽しかったです(まあ半分は知り合いなわけだし)
二次会はカラオケに行って、一曲だけ歌ったものの声の衰えに愕然としました。
合唱しなくなってから衰えまくっててへこんだ。ちょうへこんだ。
カラオケ行かないとな。合唱やりたいな。
久々に会う友人達は、酒の力もありなんかやたらテンションが高くて凄かったです。
楽しすぎて始終ニヤニヤしてたらほほの筋肉が痛くなりました\(^o^)/
まさかのKNGSさんが凄かった。あとKくん。そこまで深い付き合いは無いのですが、関西人特有のテンションでした。
友人のうちの一人を泊めることになって、夜通し話すことになりました。
つづく。
PR
▼2009/05/21 (Thu)
【 いかん 】
▼2009/05/20 (Wed)
【 ヘルペスのその後 】
なんか早くもカサブタになってきました。夏だからか!
週末に人と会う用事があるので、それまでに剥がれてくれたら上々なんだけど…流石に無理かな。
やっぱりイラレいじってるほうが楽しいよね。
インデザ使うのが一番いんじゃねって話になりましたが、使い方がわからないよね!
せんぱい曰く「イラレ使えたら使えるよ」って話らしいんだけど…ふむ。
家のパソコンに入ってるし今度弄ってみるかー。勿体無いしね。
世間ではCS4が出ているらしいですね、早いもんだ。CS2までしか触ったことないや。
イラレ10→CSの互換性の無さに憤慨したのもいい想い出。
-----
気づいたら食後に一時間ほど寝ていた件。
そんなに疲れた感はなかったんだけどな。やっぱり暑さかな。
夏、いやだなあ。東京はビルぶち壊して山と川のあるまちにすべき。
しかしもう下旬かあ…早いなあ。
時が過ぎるのが早すぎて勿体無いですね。
時間を有効活用できるスキルが欲しい。
週末に人と会う用事があるので、それまでに剥がれてくれたら上々なんだけど…流石に無理かな。
やっぱりイラレいじってるほうが楽しいよね。
インデザ使うのが一番いんじゃねって話になりましたが、使い方がわからないよね!
せんぱい曰く「イラレ使えたら使えるよ」って話らしいんだけど…ふむ。
家のパソコンに入ってるし今度弄ってみるかー。勿体無いしね。
世間ではCS4が出ているらしいですね、早いもんだ。CS2までしか触ったことないや。
イラレ10→CSの互換性の無さに憤慨したのもいい想い出。
-----
気づいたら食後に一時間ほど寝ていた件。
そんなに疲れた感はなかったんだけどな。やっぱり暑さかな。
夏、いやだなあ。東京はビルぶち壊して山と川のあるまちにすべき。
しかしもう下旬かあ…早いなあ。
時が過ぎるのが早すぎて勿体無いですね。
時間を有効活用できるスキルが欲しい。